NCC長野 (株)日本コンサルティング長野NCC長野 (株)日本コンサルティング長野

会社概要Company Profile

社屋

会社名 株式会社 日本コンサルティング長野
所在地 〒382-0052 長野県須坂市塩川 336-8
TEL 026-248-1614
FAX 026-248-4040
創立 1980年3月20日
会社設立 1985年8月20日
資本金 10,000,000円
代表者 代表取締役 黒岩 守
取引銀行 八十二銀行 須坂支店
長野県信用組合 須坂支店
営業種目 生産性向上のための機械と設備の計画および設計
商品開発に伴う機械技術コンサルティング
省力化機械設備、専用工作機、治工具等の設計
従業員 12名
部門
【技術部】
自動車部品加工用工作機械、専用機の設計
電子部品組立機、省力化機械、試験機等の設計
生産技術、構造解析等の機械技術コンサルティング
【総務部】
経理、労務、一般事務
主な取引先
  • 株式会社不二越 様
  • 新光電気工業株式会社 様
  • 富士電機株式会社 様
  • セイコーエプソン株式会社 様
  • 富士通株式会社 様
  • 日精樹脂工業株式会社 様
  • 株式会社スギノマシン 様
  • アピックヤマダ株式会社 様
  • 不二越機械工業 株式会社 様
  • 株式会社東京自働機械製作所 様
関連会社
  • 株式会社日本コンサルト新潟(新潟県)
  • 有限会社ペンタプラン(富山県)

沿革

1980年03月
株式会社日本コンサルティング(横浜)の長野分室として工作機械の開発設計を目的に須坂市にて営業開始
1981年10月
事務所を須坂市役所前のセンタービルに移転
1985年08月
株式会社日本コンサルティングより分離独立し法人化、 社名を『株式会社日本コンサルティング長野』 とする。
1988年12月
二次元CADシステム(M-Draf 32)導入
1989年03月
図面用A0版普通紙コピー機 導入
1989年10月
二次元CADシステム(MICRO CADAM)導入
1992年05月
新館にCAD室を設置
1993年07月
資本金1,000万円に増資
1995年03月
二次元CADシステム(MICRO CADAM)のネットワーク化
1997年10月
二次元CADシステム( ICAD/MX )導入
2000年06月
社内コンピューターのネットワーク化
2001年02月
二次元CAD( CADCEUS/日本ユニシス )導入
2001年03月
二次元CAD( ME10/HP )導入
2001年08月
二次元CAD( CADPAC )導入
2004年04月
事務所を須坂市塩川 の現在地に移転
2004年08月
三次元CAD( ICAD/SX )導入
2005年03月
三次元CAD( CADCEUS/日本ユニシス )導入
2022年02月
リモート会議システム導入